おしらせNEWS

XR 領域における新たな体験価値創造の実現に向け、東京メトロと JP UNIVERSE が業務提携契約を締結


 


2025年2月21日
東京地下鉄株式会社
JP UNIVERSE 株式会社

XR 領域における新たな体験価値創造の実現に向け、
東京メトロと JP UNIVERSE が業務提携契約を締結

東京メトロ XR プラットフォームの構築に向けた取組みを推進します

 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下 「東京メトロ」)と JP UNIVERSE 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:田畑 端、以下「JP UNIVERSE」)は、2025 年 2 月 20 日(木)に、XR(クロスリアリティ) ※1領域において業務提携契約を締結いたしました。本提携により、東京メトロが保有する鉄道施設や車両をバーチャル上に再現したデジタルコンテンツを創出し、リアルとデジタルが融合した新たな体験価値の創造や業務変革の実現等に取り組んでまいります。

※1 XR(Extended Reality/Cross Reality:拡張現実/交差現実):現実世界と仮想(バーチャル)の世界を融合させた先端技術である VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)、SR(代替現実)等の包括的な総称を指します。

 本提携では、東京メトロが保有する都心部の地下鉄ネットワークやIP(知的財産)、内製開発人財等と、JP UNIVERSEが保有するゲームとイマーシブ(没入感重視の)コンテンツに関するテクノロジーや、UX構築に関する高度な開発・技術力を掛け合わせ、リアルとデジタルが融合した新たな体験価値の創造、XRを活用した東京メトロの業務変革の実現を目指します。

 東京メトロの鉄道施設等をバーチャル空間上に再現することにより、東京メトロ線をご利用のお客様へ、より分かりやすいご案内を提供するコンテンツ開発や、お客様に様々なデジタル体験を通じた楽しみを提供するコンテンツ開発、オリジナル3DCGデータの制作・保有やゲーム開発、バーチャル訓練等の各種業務変革に資するコンテンツ開発等の実現に取り組んでまいります。

 東京メトロでは、本中期経営計画の重点施策である「経営基盤の強化」のひとつとして、「デジタル人財の育成強化」を掲げ、環境の変化に迅速に対応できる内製開発人財の育成に取り組んできました。XR 領域においては、東京メトロ社員が自ら制作したバーチャル車両コンテンツを活用したイベントへの出展や、オリジナルの 3D デジタルモデル NFT※2販売等を実施しています。

※2 NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン):ブロックチェーン内に代替性のない固有の権利を持つ ID と発行者情報、保有者情報等を記録し、映像・写真・音等のデジタルデータの唯一性、固有性を証明する仕組みを指します。

 また JP UNIVERSE は、ゲームとイマーシブコンテンツに関するテクノロジーや UX の構築に関する高度な開発・技術力を保有しており、日本神話をベースとした世界に様々な現実の要素を取り込むRPG「竜宮国」の開発にも取り組んでいます。

 本提携により、双方の強みを活かしたデジタルコンテンツの創出を通じて、リアルとデジタルが融合した新たな体験価値の創造や業務変革の実現等に取り組んでまいります。。詳細は別紙のとおりです。

リアルとデジタルが融合した新たな体験価値の創造、業務変革の実現
(東京メトロXRプラットフォームの構築)
開発中のデモコンテンツ(運転シミュレーター)

 


別紙

XR領域における東京メトロ・JP UNIVERSEの業務提携について(詳細)

1. 業務提携内容

 東京メトロが保有する都心部の地下鉄ネットワークやIP(知的財産)、内製開発人財等と、JP UNIVERSEが保有するゲームとイマーシブ(没入感重視の)コンテンツに関するテクノロジーや、UX構築に関する高度な開発・技術力を掛け合わせ、リアルとデジタルが融合した新たな体験価値の創造、XRを活用した東京メトロの業務変革の実現を目指す取組みです。

 2社が業務提携することにより、東京メトロ線をご利用のお客様により分かりやすいご案内を提供するコンテンツ開発や、お客様に様々なデジタル体験を通じた楽しみを提供するコンテンツ開発、オリジナル3DCGデータの制作・保有やゲーム開発、バーチャル訓練等の各種業務変革に資するコンテンツ開発など、様々な取組みを推進していきます。

2. 会社概要

東京メトロ会社概要

社名 東京地下鉄株式会社
代表者 代表取締役社長 山村 明義
所在地 東京都台東区東上野三丁目19番6号
設立年月日 2004年4月1日
事業概要 旅客鉄道事業の運営、都市・生活創造事業の運営
資本金 581億円
銀座線1000系(標準車)NFTデータイメージ

 東京メトロでは、重点施策として「デジタル人財の育成強化」を掲げ、環境の変化に迅速に対応できる内製開発人財の育成を推進し、様々な施策に取り組んでいます。
 近年は、社員自ら銀座線車両等の3DデジタルモデルNFTを制作し、NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」で販売するなど、「世界にひとつのデジタルデータ」として、お客様のニーズに合わせた新たな魅力、価値を提供しています。

(参考)2024年3月14日付ニュースリリース
3DデジタルモデルNFTを数量限定で販売します!|東京メトロ

JP UNIVERSE会社概要

社名 JP UNIVERSE 株式会社
代表者 代表取締役 田畑 端
所在地 東京都千代田区九段北1丁目14番16号
設立年月日 2022年2月8日
事業概要 UGCゲームプラットフォーム「竜宮国」の開発、運営
資  本  金  等 8.3億円

【竜宮国について】

 「竜宮国」とはJP UNIVERSEが2025年に提供予定のアバターで遊べる日本神話をモチーフにしたオンラインRPGです。「ユーザーと企業が共に世界を救う」をキーワードに、様々な現実の要素を取り込むと共に、ゲーム空間内にクリエーターエコノミーと企業プロモーションを統合した経済圏を創り出す挑戦的なサービスです。その技術基盤となる独自ミドルウェア「OwnWorld」の提供を通じて、アジア地域にクリエイターネットワークを構築しながら開発を進めています。

竜宮国のイメージ

以上

おしらせに戻る